簡易加湿器
クレーム対処法

クレームの中身を確認する

何に憤りを感じるのか

企業の社員が、接したくないのものの1つがクレームです。

商品の欠陥を消費者が発見した時に、保障を求められるのがクレームの一部です。
営業職にかけられるのは、契約相手との衝突が起きてしまった場合となります。

担当者の応対が悪い、まがいものを売りつけられた、会合で聞いた話と違うなど思いもがけない仕打ちをされて怒りをぶつけてきます。
クレームをつきつけられたら時の営業職の対応として、何を最初にすべきと考えるでしょうか。
自己主張をする前に、相手の話を真摯に受け止めるべきです。

どんな種類の言い分であっても、必ずクレームをつける理由があります。
それが自己対応に思い当たる節があってもなくても、彼等にとっては我慢ならなかったのであると受け皿を用意して丁寧に聞く姿勢を持ちましょう。
営業職は、人間と人間を結ぶ綱渡しを受け持った企業の要です。

営業職の行為によって、得られる仕事を手にするか逃すかが決まってきます。
言葉の掛け方1つで、相手の態度はがらりと豹変します。
礼儀を重んじる法人や個人であれば、なおさら気遣いに注意しないといけません。

クレームがかけられてしまったら、自らの行動を反省して相手が納得するような事後処理に努めるようにしましょう。

クレームを嫌がらない

人間ですから、他人から叱られたくないという思いはあっては当然です。
あらゆる問題を穏便に済ませるのであれば、心底悠々自適な仕事ができます。
しかし、営業で接する人々は性格が様々で物事を寛容に見てくれる人間ばかりではありません。

主観では、許容範囲内と感じていても相手にとっては我慢ならないことがあります。
契約を持ちかけて了承を得るのが仕事ですから、利己的な思想を抑えていくのが必須となります。
もちろん、非常勤な言動をする人々もいます。

有り得ない条件をつける人々もいます。
玉石混交の人間と混じって仕事をするのが営業の特徴となりますから、そういうものであると認識して話を進めるのがスマートなやり方です。
特に、クレームについては過剰に拒否反応を示してはいけません。

駆け出しの頃は、無作法な罵詈雑言に耐えれないでしょう。
少しずつクレームに慣れていき、打開する方法を身に付けていく訓練はしておきたいものです。
叱られたくないといって黙視するようでは、営業マンとしての成長はありません。

どんな相手であっても、申し出てきたことについては真っ正面から向かい解決する方面へ誘導するのが一人前の営業職になるための勉強になります。
クレーム処理が上手くなると、自然と交渉術が磨かれて成績に反映するようになります。
自分の質を高める学習と考えれば、繰り返されるクレームに動じなくなるのです。

営業マンは、クレームで強靭になります。